マツダ MX-30 「マツダらしい個性派SUV」の専門家レビュー ※掲載内容は執筆日時点の情報です。

工藤 貴宏
工藤 貴宏(著者の記事一覧
自動車ジャーナリスト
評価

4

デザイン
4
走行性能
3
乗り心地
4
積載性
3
燃費
3
価格
3

マツダらしい個性派SUV

2021.9.30

年式
2020年10月〜モデル
総評
マツダは同じクラスに「CX-30」をラインナップしているから、このMX-30は個性派ユーザーをターゲットとした補完的な車種といえる。そう考えると、個性的なドアといった思い切った個性の意味と理由がわかるし、それが万人受けではないことも理解できる。つまり、買う人を選ぶクルマだ。
満足している点
クーペライクなSUVという個性。観音開きドアの評価は、クルマに何を求めるかで変わってくるだろう。後席ドアは開口部が狭いし、前席ドアを開けた状態でないと開閉できない。だから一般的な5ドアモデルと同じ実用性を期待するとそこには届かないが、いっぽうで3ドア車の派生仕様だと割り切れば後席アクセスを楽にしてくれる利便性がある。
不満な点
エンジン車はパワートレインの個性が薄いこと。決して悪くはないのだが、例えば2.5Lガソリンターボや2.2Lディーゼルなど、見た目に見合う個性的なユニットを積んでイメージリーダーにすると存在感は高まるはずだ。EVに関しては、長くはない航続距離をどう評価するかが分かれ目になるだろう。
デザイン

4

その“思い切り”は高く評価したい。Cピラーを寝かせたクーペスタイルはともかく、観音開きドアの採用はSUVとして異例の個性。好き嫌いははっきり分かれるクルマだが、大多数に好まれる無難なクルマではなくこういったチャレンジをサラリとしてくるマツダの姿勢がいいと思う。気に入ったら選べばいい、という商品だ。
走行性能

3

マイルドハイブリッドとEVがあり、前者はモーターを組み合わせた排気量2.0Lの自然吸気。運転していてモーターの存在を感じることはないし特別キャラが立っているわけではないが、滑らかなフィーリングは好印象。EVは、ガツンと鋭く加速する多くのEVとは一線を画するナチュラルな加速感が独特。自慢はドライバーのアクセル操作に対するリニアさで、これはこれで悪くない。
乗り心地

4

路面の凹凸を超えたときの入力(衝撃)にやや硬いカドがあるが、これは新車装着タイヤに大きな原因がある。サスペンション自体はしなやかで乗り心地は悪くない。気になる後席の居住性は、スペースとしては狭くないから大人が快適に移動できる。ただし、サイドウインドウが小さいので閉塞感は否めない。
積載性

3

ラゲッジスペース容量は400L。このクラスとしてライバルに劣らない空間を確保している。もちろんリヤシートを倒して奥行きの拡大が可能だ。左右6:4の分割で倒すことができるが、床には若干の段差が残り、背もたれは水平ではない。
燃費

3

エンジン車のWLTCモード燃費はFFモデルが15.6km/Lで4WD車は15.1km/L。2.0Lガソリン車と考えればまずまずだ。ハイブリッドとはいえマイルドハイブリッドなのでモーターの効果は限定的である。EVは“意識高い系”で、環境負荷を考えてバッテリーは小さめ。1充電での走行距離はWLTCモード258km、実際には200km弱といったところだろう。日常は充分だが、長距離移動の足とするには心もとない。
価格

3

エンジン車のFFモデルは242万円と戦略的な価格設定。ただし、素の状態だとステアリングホイールがウレタンに留まるなど質感が物足りないので、上質に仕立てるパッケージオプションを組み合わせていくとそれなりの価格になってしまう。EVモデルは451万円から。補助金などがあるので状況によってはそれよりも実質100万円以上安くなるが、まだまだエンジン車と比較できる水準とはいえない。
工藤 貴宏
工藤 貴宏
自動車ジャーナリスト
1976年生まれ。クルマ好きが高じ、大学在学中に自動車雑誌の編集部でアルバイトしたことをきっかけに、そのまま就職。そして編集プロダクションを経てフリーランスの自動車ライターに。日々新車を試乗し、日夜レポートを書く日々も気がつけば10年以上。そろそろ、家族に内緒でスポーツカーを買う癖はなんとかしないと。日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員日本自動車ジャーナリスト協会会員
マツダ MX-30 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
10年落ちの車は、売値がつかない? 現在価格をチェック!
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)